DLG.exe (Digital Line Detect)の正体
DLG.exeの対処法についてはDigital Line Detectというスタートアップを削除するで書いたけども、実態を書いていなかった。
Ctrl+Shift+Escで出てくる「Windowsタスクマネージャ」の「プロセス」のタブで、イメージ名「DLG.exe」と表示されているみたい。
このDLG.exeをスタートアップから殺すこともできるだろうけど、前回のように
Dellのコンピュータでインストールされているのを確認したので、「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→「プログラムの変更と削除(H)」から
Conexant 48K data/fax modem
を削除するんでなく、
Digital Line Detect
という名前そのもののコンポーネントを削除。前者はドライバなんだろうけど、いざ使う場面ってないでしょ、もう。
Digital Line Detectというスタートアップを削除する - ayucat.ch or ayu-catch
のほうが賢明そう。
が、しかし、2011年、もうそろそろノートパソコンのモデム端子は内蔵を止めて、USBの外付けにしたらいいんじゃないかと思う。
別売りか製品本体に同梱は微妙なとこだけど。
当時15万円もしたDell Inspiron 710m (2005年11月販売開始) を見て、こんなこと言ってても仕方ないんだけど。
デル、スタンダード・モバイル・ノートブック「Inspiron 630m」とスタイリッシュ・モバイル・ノートブック「Inspiron 710m」を新発売
[...]
- インテル® Pentium® M プロセッサ 735
- 256MB DDR-SDRAM メモリ
- 40GB Ultra ATA HDD
- DVD/CDRWコンボドライブ
- 12.1WXGA 液晶ディスプレイ
- 9セルバッテリ
- Microsoft® Windows® XP Home Edition
最少構成価格:140,700円
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2005/051027b?c=jp&l=jp&s=corp
に
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2005/051027b?c=jp&l=jp&s=corp
- インテル® PRO/Wireless® 2915ABG 802.11a/b/g
のオプションを付けたモデルかな。